過活動膀胱・腹圧性尿失禁・溢流性尿失禁・機能性尿失禁

大阪市中央区北浜の山口あきこクリニックでは、膀胱の異常や尿失禁などに対しての検査・治療に加え、患者様のライフスタイルに合わせた改善方法をご提案しております。

過活動膀胱(切迫性尿失禁)

「過活動膀胱」は、膀胱に尿がしっかりと溜まる前に、自分の意志と関係なく勝手に収縮し、排尿をしようとしてしまう病気です。
前触れなく突然排尿したくなり(尿意切迫感)、何度もトイレに行ってしまうようになります(頻尿)。また、尿を溜めることが難しくなります。場合によっては、尿意が我慢できずに尿が漏れてしまうこともあります。(切迫性尿失禁)
幅広い年齢層の方に起こり得る病気ですが、加齢と共に症例数も多くなる傾向があります。尿漏れがないタイプを「過活動膀胱dry」、尿漏れを伴うタイプを「過活動膀胱wet」と言いますが、基本的な治療方法は同じです。

過活動膀胱の症状

  • 頻尿(1日8回以上、もしくは2時間以内の連続した排尿、夜間2回以上の排尿)
  • 尿意切迫感
  • 切迫性尿失禁(我慢できずに失禁してしまう。少量であることが多い)
  • 1回の排尿量が少ない
  • 歯磨きをしているとき、手洗いや炊事などで水に触れたとき、帰宅したとき、散歩中、夜中など、ふとしたときの突然の尿意

過活動膀胱の原因

過活動膀胱は、原因不明・突発性であるケースがもっとも多いと言われています。その他、以下のような原因が考えられます。

  • ストレス
  • 加齢による膀胱の伸縮性の衰え
  • 脳、脊髄神経の疾患(脳梗塞、脳内出血、パーキンソン病、脊柱管狭窄症など)

過活動膀胱の治療

治療開始前にまず、水分の摂り方、排尿回数の記録(排尿日誌)をつけて頂き、日常生活の見直しをします。

行動療法

まず、排尿日誌をもとに水分の適正な摂り方の指導を行います。次に、「膀胱訓練」という排尿習慣の訓練指導を行います。適度におしっこを溜める習慣づけを行う方法です。頻尿や失禁などを過度に心配することで、おしっこを溜めないでしょっちゅう排出していると、膀胱本来の「おしっこを溜める機能」が正常に働かなくなります。特に女性の場合には、「トイレに行くタイミングがあれば、したくなくても行っておく」という気持ちが無意識に働き、頻繁に排尿する傾向があります。
まずは、支障のない範囲で意識的におしっこを我慢することで、改善が見られる場合があります。また、骨盤底筋体操の指導を行う場合もあります。

内服治療

生活習慣の改善でも症状が改善しない場合は、内服薬による治療を行います。

その他

膀胱炎、尿路結石、腫瘍などが原因となる疾患がある場合は、その疾患の治療をまず行います。

心因性の頻尿の場合、生活習慣、排尿に対する気持ちのコントロールの仕方などのアドバイスを行ったり、投薬によって症状の改善を目指します。

腹圧性尿失禁

腹部に圧力がかかったときに、尿が漏れてしまうタイプの尿失禁を「腹圧性尿失禁」と呼びます。
骨盤底筋が衰えたり傷ついたりすることで、尿道をうまく閉じられず、ちょっとした刺激で失禁に至ります。

腹圧性尿失禁の症状

くしゃみ、咳、大笑いしたとき、立ちあがったときなどに、重い物を持ったとき、スポーツなどの動作をきっかけとして腹圧がかかり、失禁に至ります。

腹圧性尿失禁の原因

  • 出産
  • 加齢
  • 更年期のホルモンバランスの乱れ
  • 肥満 など

腹圧性尿失禁の治療

尿漏れの程度をパッドテストにて検査した上で治療方法を決めていきます。薬の服用による治療の他、尿道の裏にテープを留置するTVT手術なども有効です。

行動療法

骨盤底筋体操の指導を行います。

内服治療

内服薬による治療を行います。

手術

当院では手術は行えないため、提携病院にご紹介します。

その他

軽度の尿漏れには、「Ultra Vera(ウルトラヴェラ)」が有効な方もいます。

溢流性尿失禁

排尿困難が進行すると、膀胱は常に尿で満たされている状態になり、そういったときに尿道から尿が溢れるタイプの尿失禁を「溢流性尿失禁」と呼びます。いわゆる排尿障害が前提として認められます。
放置すると腎臓の機能低下が進み、透析が必要になる場合もあります。その他にも病気が隠れている可能性が高いと言われています。

溢流性尿失禁の症状

尿を出したいのに出せず、一方で自身の意志に関係なく尿が少しずつ漏れてしまう症状が代表的なものです。

溢流性尿失禁の原因

  • 排尿困難
  • 直腸癌や子宮癌の手術などによる、膀胱周辺の神経機能の低下

溢流性尿失禁の治療

原因となる病気がある場合には、その治療を優先して行いながら、膀胱を空にする(排尿を促す)薬を投与したり、間欠的自己導尿などによって症状の改善を目指します。

機能性尿失禁

排尿のための機能は正常であるにもかかわらず、身体機能・運動機能の低下、認知症を原因として起きてしまうタイプの尿失禁を「機能性尿失禁」と呼びます。
たとえば、歩行機能の衰えによりトイレに間に合わない、認知症のためにトイレで正しく排尿できないといった状態です。
機能性尿失禁の治療には、介護環境や生活環境、介護者側の体制などの見直しが必要になることもあります。

機能性尿失禁の症状

尿意を正常に感知し、排尿できる状態であるにもかかわらず、身体機能や運動機能の低下、認知症などにより、排尿が間に合わない、正しく排尿できないといった症状が起こります。

機能性尿失禁の原因

  • 病気や怪我、加齢などによる身体機能・運動機能の低下・障害
  • 認知症 など

機能性尿失禁の治療

介護環境、生活環境、介護体制の見直しの他、おむつ、下着などの工夫を行います。

ネット順番受付Facebook Twitter Instagram
一番上に戻る