残尿感がある

残尿感がある

排尿したにもかかわらず、尿が残っているような感覚を「残尿感」と呼びます。
残尿感があると、気になってトイレから出られなかったり、何度もトイレに行ったりするようになります。
残尿感があるときでも、実際には尿が残っていない場合と、尿が残っている場合とがあります。尿が残っていないケースでは、急性膀胱炎、膀胱結石、膀胱腫瘍、過活動膀胱などを、尿が残っていないのに残尿感がある時は、神経因性膀胱などを疑う必要があります。
大阪市中央区北浜の山口あきこクリニックでは、残尿感の原因を探り、患者様1人1人に合った改善法・治療法をご提案しております。

 

残尿感の原因・可能性のある疾患

  • 細菌感染⇒膀胱炎
  • 脳神経の損傷⇒神経因性膀胱
  • 骨盤底筋群の衰え⇒骨盤臓器脱(膀胱脱、子宮脱、直腸がん)
  • 過活動膀胱
  • 心因性頻尿
  • 膀胱憩室 など

残尿感の治療

膀胱炎の場合

「膀胱炎」は、抗生物質や抗菌剤を投与して治療します。意識的に水分を多く摂取することも治療の一つとして有効です。

神経因性膀胱の場合

病気・怪我による脳や神経の損傷を原因とする「神経因性膀胱」の場合、脳からの指令が膀胱や尿道に正常に伝わらなくなっていますので、まずはそれぞれの病気・怪我の治療に取り組み、その上で、膀胱の働きを正常に戻す薬や、膀胱・尿道の神経の調子を整える薬を使って症状を改善します。それでも改善しない場合は、自己導尿が必要となります。

骨盤臓器脱の場合

骨盤臓器脱に対しては、骨盤の底を支える筋肉(骨盤底筋群)や靭帯を鍛える体操や、膣縮小用医療機器「Ultra Vera(ウルトラヴェラ)」が有効な場合もあります。骨盤性器脱は、悪化すると手術による治療、そしてその後のリハビリが必要になることもありますので、少しでも異変を感じた場合には、できるだけ早くご相談ください。

過活動膀胱・心因性頻尿の場合

過活動膀胱、心因性頻尿などは、日常の生活習慣(水分の摂り方など)の改善、内服薬にて症状の改善を目指します。

Q&A

Q、トイレに行った後、まだ残っている感じがします。病気でしょうか?

排尿後に残った感じがすることを残尿感といいます。残尿感が強い場合、まず膀胱炎にかかっている可能性が
高いです。検尿で診断でき、治療で改善しますので病院を受診してください。
また実際残っている場合(残尿が100ml以上)は、排尿が上手にできない病気(神経因性膀胱)などがあります。膀胱炎になりやすい、尿漏れしやすい場合もありますので、治療が必要です。

他にもこのような症状でお悩みではございませんか?

ネット順番受付Facebook Twitter Instagram
一番上に戻る