不正出血
不正出血を起こす可能性のある病気
- 細菌性膣炎
- クラミジア感染症、淋菌感染症
- 腫瘍(子宮頸がん、子宮体がん、子宮頸管ポリープ、子宮内膜ポリープ、子宮筋腫など)
- ホルモンバランスの乱れ(排卵出血、月経異常、更年期出血など)
不正出血の原因
機能性不正出血
ホルモンバランスの乱れ
生理は、卵巣内の卵胞から分泌される「エストロゲン」と、排卵後に黄体から分泌される「プロゲステロン」という女性ホルモンのバランスが保たれて初めて正常な周期で訪れます。これらの女性ホルモンのバランスが乱れたとき、周期に異変が生じる「生理不順」を起こす他、以下のような不正な出血を伴うことがあります。
- エストロゲンは、排卵期に分泌量が急激に増えます。このことにより、子宮内膜の一部が剥がれ落ち、生理のときのような出血が起こることがあります。排卵の時期は生理と生理のちょうど中間に位置するため、「排卵出血」または「中間期出血」とも呼ばれます。
- ストレス、環境の変化、加齢などで排卵がうまくいかない場合、卵胞は黄体に変化しません。よって、プロゲステロンの分泌がないまま、卵胞が退縮します。同時にエストロゲンの分泌量も低下するため、不正出血を起こします。
器質性不正出血
①膣炎
通常、膣の中は酸性に保たれており、病原菌の増殖を抑える役割を果たしています。いわゆる「自浄作用」です。しかし、性感染症やストレスなどにより、自浄作用が損なわれると、膣の中や子宮の入口に細菌が繁殖し、炎症を起こし、出血に至ることがあります。細菌性膣炎、淋菌感染症、クラミジア感染症などが考えられます。
②腫瘍(子宮頸がん、子宮体がん、子宮頸管ポリープ、子宮内膜ポリープ、子宮筋腫など)
子宮頸がん
子宮頸がんは、初期段階ではほとんど無症状です。進行すると、出血や茶色っぽいおりものが増えるなどの症状が現れます。
子宮頸がんは若い方に多く見られますが、ホルモンバランスの乱れによる不正出血との区別をご自身で行うことは困難ですので、不正出血が起こったときには、早期に検査を受けられることをお勧めします。
子宮体がん
子宮体がんは、40代後半から多く見られるがんです。子宮頸がんとの違いとして、ごく初期から不正出血が見られる点が挙げられます。
ただし、子宮頸がんと同じく、ホルモンバランスの乱れによる不正出血との区別をご自身で行うことは非常に難しく、早期に検査を受けられることをお勧めします。
子宮頸管ポリープ
子宮頸管ポリープは、頸管(子宮の入口)に発生するポリープです。性交渉による刺激や、膣内で起きた炎症などによって、ポリープから出血し、不正出血として認められるケースがあります。内診にて子宮頸管ポリープの有無は確認できます。
子宮内膜ポリープ
子宮内膜ポリープは、比較的よく見られる、不正出血の原因となり得る疾患です。子宮内膜の細胞が、何らかの原因によって増殖し、子宮内膜で突出してポリープとなります。直径3~4センチにまで成長したり、多発したりといったケースも見られます。
超音波検査による発見が可能です。
粘膜下子宮筋腫
粘膜下筋腫は、子宮筋腫の一種で、子宮内膜付近に発生します。
出血の量が増えたり、生理が長引いたりといった症状を伴います。
③妊娠
性行為から約3週間後の着床時や、妊娠初期の絨毛膜下血腫、流産なども、不正出血の原因となります。
④外傷・裂傷
性行為などで外陰部、膣内が傷ついて、不正出血が起こることがあります。
⑤薬剤性
低用量ピルなどのホルモン剤の服用、抗凝固剤など血液が固まりにくくなる薬剤の服用が原因で不正出血をきたす場合があります。
その他
血尿や排便時の出血と不正出血(婦人科出血)の鑑別が難しい場合もあります。そのため、出血を認めた場合は、お気軽にご相談ください。